ジオラマ製品の紹介
実際に買ってみて使ってみた感想とか書いていくよ
ちなみにアフィリエイトの登録をしてないので
URLを踏んで商品を買った人がいても
俺は一銭も儲からないから安心してほしい
アフェで小銭貰っても嬉しくないし・・・
バンダイリニンサンが小型量産機いっぱいくれるとかならやるかもしれんけどさ…
ていうか小型量産機もうどこの店にも売ってねえ!
青バンダイー!小型機いっぱい作って売ってくれー!
おっと話を戻すね
まずはこのAmazonでいいのないかなーと探してたら見つけた・・・
モデル洞窟 トンネルモデル 列車用レール 1/87 1本 鉄道模型 建物模型 ジオラマ 情景コレクション
お値段1600円ほどのトンネル
Nゲージ用(1/150)の方がスケール的には正しいんだけど
小さいと存在感というか…インパクトが足りないと思ったのでこっちを3つ購入
2つか3つ買えば繋げて山岳地帯を表現できるぞ!
それと戦車のプラモだけど
ピットロード 1/144 陸上自衛隊 10式戦車 3両入 プラモデル SGK03
お値段1500円で1/144の戦車が3両入っていて数を揃えたい人にとってはありがたい一品
ただし塗装はされておらず、オールグリーン・・・気になる人は塗装して使おう
俺のような塗装メンドクサイ人は履帯や横の泥除け部分?を
ガンダムマーカーでちょっと塗ればそれっぽく見えるぞ!
あと一部のパーツを取り付ける際に接着剤が必要なので
100均でゴム接着剤を買っておくといいよー
上の2つを使ったジオラマ写真がこちら ↓
戦車VS人型兵器ってシーンに使うと対比がいい感じ
お次は山岳地帯から都市部へ侵攻した部隊と迎え撃つ都市防衛隊の戦闘をイメージした写真
…上で紹介した2商品以外にもいっぱい使ってますが
まあ建物はほぼタカラトミーの鉄道模型用の建物のプラモです
小さい人間はトミーテックの ザ・人間シリーズ
ザ・人間シリーズは種類が豊富で色んな服装の人間がラインナップされていてすごいよ
人型兵器にマッチするおススメのザ・人間シリーズを挙げるなら
トミーテック ジオコレ 情景コレクション ザ・人間113 現場の人々 ジオラマ用品
トミーテック ジオコレ 情景コレクション ザ・人間111 自衛隊の人々 ジオラマ用品
トミーテック ジオコレ 情景コレクション ザ・人間116 歩く人々 ジオラマ用品
この3つがおすすめ
現場の人々は機体の整備士として機体の横に置くと
こんな感じに今機体を整備してますって雰囲気が出せていい…
自衛隊の人々はパイロットとして色んな場面で使えるよ
自衛隊の人々とは別シリーズのジオコレコンバットシリーズの銃が付属する歩兵も使いやすい
自衛隊や歩兵はパイロットとして戦闘中のシーンやそれ以外の様々なシーンで使えるのであると便利!
機体を失った友軍を救出して廃墟に隠れたり
敵の目をかいくぐって移動中、放棄された教会を発見してそこで一夜を過ごしたりするシーンとか撮れるよ!
歩く人々は戦闘に巻き込まれた逃げ惑う一般人を表現できるよ
ガンダムF91の街中での戦闘が好きな人は買って損はないと思う
F91といえば・・・降り注ぐ薬莢!
巨大兵器の戦闘に歩兵で出撃とか絶対やりたくないね・・・
とりあえず今回はこれで紹介を終わりたいと思います
気が向いたらまたいろいろと紹介するね
0コメント