とあるバイロン士官のお話
ー キャラネ市 ー
◇連合兵士1「いたぞ!奴だ!」
◇連合兵士2「逃がさん、ここで仕留める」
◇バイロン兵A「中尉っ…!中尉ー-----!!!!!」
◇バイロン兵B「俺達の為に…最後まで…っ!」
___これは、たった1機で
孤立した友軍を救出し務めを果たした
バイロン軍中尉の物語___
・・・数時間前・・・
ーバイロン軍基地・執務室ー
お呼びでしょうか
◇上官「うむ、貴様に友軍の救出任務を命じる」
________
上官の命令で孤立した友軍の救援に向かうことになった、1機で。
敵の包囲網を突破して友軍を連れて撤退する、1機で。
友軍を待たずに突撃命令を出した上官の代わりに、1機で。
◇上官「‥‥任務についての説明は以上だ、
貴様の腕なら造作もないだろう」
◇上官「大丈夫だな?」
______大丈夫です
あまりの無茶振りに感情がスパークして
卑猥な言葉を叫びそうになったが
辛うじて耐えた…
部屋に戻った中尉は
上官の無謀な作戦をどう遂行するか
思い悩んでいた
落ち着け…状況を整理しろ…
目的は友軍の救出…
場所はキャラネ市…
中央に町を分断するように川が流れている都市だ
友軍は川を挟んだビル街で孤立し包囲されている
短時間で友軍を連れて撤退するには
強襲ヘリによる空からの救出だな…
機体は回収する時間はない
最低限の機密処理を施し破棄…
兵士だけを乗せて離脱する
___問題は向こう岸にある3基の重砲
重砲は並の火力じゃ破壊出来ないうえに、
1基でも残せば強襲ヘリは撃墜される…
重砲の破壊には火力が必要だ
本隊の支援砲撃で破壊できれば…
いや、3基同時は砲撃が分散して
確実に破壊出来なくなる
確実に破壊するなら・・・
上官に掛け合って本隊の長距離支援砲撃を要請
これにより重砲Aを破壊
敵が砲撃に動揺している間に
向こうで孤立している友軍が重砲Bを破壊する
同時刻、自分も川を突破して重砲Cを破壊
付近の敵部隊を撃破し
ヘリの着陸ポイントを確保する
あとは孤立した友軍を追撃してくる
敵部隊を自分が抑えれば…いける!
ん?んん…?少し待て
____自分の離脱タイミングは?
・・・
~~~ッッッッッ!ま___
◇バイロン兵士「中尉!機体の整備、完了しました!」
慌てて口から出そうになっていた卑猥な言葉を飲み込み
支援砲撃の件を上官に上申すべく
自分は執務室へ向かった
支援砲撃の許可を受けた中尉は格納庫へ向かう
迫りくる破滅を回避する手段が思いつかず
幾度も止まりそうになる足取りを
中尉に刻まれた軍人の責務が動かしていた
やがて中尉は愛機・ポルタノヴァのコクピットに
辿り着きハッチを開けると・・・
シートには中尉の物ではない本が置かれていた
これは…キャラネ市の観光ガイドブック?
ガイドブックにはメモが貼られていた
”よい旅を 土産を忘れずに”
この見慣れた筆跡は…「ツートン」か
自分を凌ぐ技量を持っていたのに
突然パイロットを辞めて音楽隊に入った変人が…
観光?笑えないジョークだ・・・
人の心ってものがないのか?
‥‥あっこの店いいな
360度見える水槽?!…町が復興したら見に行こう
ー キャラネ市 ー
◇連合兵1「なんだ!?」
◇連合兵2「敵襲?!」
◇バイロン兵士A「通達のあった砲撃だ!俺たちも動くぞ!」
◇バイロン兵士B「機体が無い奴はロイロイにしがみつけ!」
砲撃を合図に、孤立していたバイロン部隊が
重砲に対し攻撃を開始
部隊に損害を出しつつも重砲の破壊に成功する
ーキャラネ市・重砲C付近ー
ブースター分離…よし
武装確認…ガトリング、マシンガン、
ヒートナイフ、ショルダーアーム…異常なし
これより周囲の敵部隊を撃破して
ヘリの着陸地点を確保する
連合軍のアルトと遭遇した中尉は
その場で膝をつきガトリングを斉射
敵機の武装を破壊する
敵機は破壊された武器を放棄
腰に装備していたピストルに手早く持ち替え
盾を構えつつ、ビルから飛び出し__
___”巨大な手”に絡めとられた
‥‥この作戦は時間との勝負
時間が経過すればするほど
敵部隊は数を増し、こちらが不利になる
今のうちに各個撃破させてもらう
ーキャラネ市・近郊上空ー
オペレーター「重砲の沈黙を確認した、直ちに指定ポイントへ向え」
ヘリパイロット「了解、これより指定ポイントに向かう」
ーキャラネ市・ビル街ー
挟撃!?
ガトリングが弾切れ!?
手が足りない…!”肩手”を使う!
中尉は肩手にマシンガンをセット
正面の敵をけん制しつつ
ガトリングの弾倉交換をよどみなく行い
背後から襲い来る敵機にガトリンを乱射した
しかし背後の敵に意識を向けていた中尉は
マシンガンの弾切れに気づくのに一瞬遅れてしまう
その隙を敵は見逃さず、中尉に向けてキャノン砲を放ち
中尉は肩手とマシンガンを破壊されてしまった
肩手をやられたっ!
左腕は!…よし、まだ動く
ー キャラネ市・ヘリ着陸地点 ー
◇バイロン兵士E「これで全員か?!」
◇バイロン兵士G「いえ、まだ到着していない部隊が…」
◇バイロン兵士E「何だって?!もう時間が無いぞ…!」
まずい…想定より敵の動きが速い
もっと武装を積んできた方がよか___
猛スピードで突進してくる敵機に向けて
中尉は即座にガトリングを斉射
しかし弾丸は敵機の分厚い盾に阻まれ___
中尉はシールドバッシュを食らいビルに叩きつけられてしまう
敵機のアルトは盾を引くと同時に
長刀を逆手に持ち替え
中尉に斬り掛かるが
中尉は盾が引かれ機体の拘束が緩んだ瞬間
ガトリングを武器ではなく
身を守る盾として長刀に差し出す
代価として得たわずかな時間で
中尉は敵機に体当たりを仕掛け
自分もろとも敵機を転倒させた
本来であれば中尉のタックルは愚策、
苦し紛れの抵抗である
敵を拘束し続けなければ
長刀によって中尉の機体が
両断されしまうからだ
対する敵機は拘束されているものの、
時間が経てば友軍が駆けつける
だが、幸運の女神は中尉に味方した
偶然、敵機の後腰に装着していたピストルが
転倒した衝撃で外れたのだ
その幸運を、中尉は見逃さなかった
この長刀…一度使えば劣化して
使えなくなる赤熱系ではない”業物”か
すまないが、これは頂いていく
自分にはまだ…
果たさなければならない務めがあるのでな
ー キャラネ市・ビル街 ー
◇バイロン兵B「もういい!俺たちを降ろせ!」
「”お荷物”を大事に抱えて…こんな速度じゃいい的だ!」
◇バイロン兵A「へっ、いやだね
戦友見捨てて生きるくらいなら
死神とキスした方がマシだ」
◇バイロン兵B「大馬鹿野郎がっ…?!前方に敵!」
◇バイロン兵A「へ__」
その場から動くな!
そう味方に言い放つと中尉は盾を構えて前へと突き進む
中尉の突進に敵機は冷静に対応する
片方ずつマシンガンを撃つ事で
中尉を盾の中へと封じたのだ
やがて弾切れになった
右手のマシンガンを投げ捨て
自由になった右手がビル影に消え
再びその姿を見せると___
___ヒートソードが握りしめられていた
ヒートソードは瞬時に赤熱化し
中尉の機体が「盾ごと切断できる距離」に
到達した瞬間、赤い閃光が疾走(はし)った
溶断された盾の狭間から見えたもの
それは敵機の望んだ光景ではなかった
敵機が完璧な間合いで斬撃を繰り出した時
中尉もまた、完璧なタイミングで盾を手放していたのだ
自分はジョセ中尉、救援のヘリはまだ着陸地点にいる
だがこのまま前へ進むのは危険だ
今送ったルートを進め
◇バイロン兵A「中尉…俺も残って戦います」
申し出はありがたいが…
丸腰の味方は今必要としていない
◇バイロン兵A「‥‥申し訳ありません」
気にしなくていい自分はただ、責務を全うしてるだけなのだから
◇バイロン兵A「…どうかご無事で!」
…もうしばらく踏ん張る必要があるようだ
やってやるさ
その後の戦いでも勝利を収めた中尉であったが
唯一の武器である長刀は
敵機を両断をし終えると
武器としての天寿を全うした
はぁ・・・はぁ・・・・・っ‥‥
機体もだが…自分も…そろそろ限界だ…
孤立奮戦による疲労で
途切れそうになる意識を
中尉は思考を声に出す事で
なんとか繋ぎ止めていた
さっき出会ったあの部隊は
無事にヘリに辿り着けただろうか・・・
今から逃げるか?
…駄目だ、敵の数が多過ぎて突破できない
腹が減った・・・甘いジュースが飲みたい・・・
ふつふつと湧き出す思考と欲望、あてどなく彷徨うなか
ある建物に目に留まる
ああ…この建物…もしかして
観光ガイドに載ってた一流ホテル…
…こうなる前に一度泊まってみたかった
評判がとてもよくリピーターも多いホテル‥‥
飯が旨くて交通の便もよくサービスも___
その時、中尉の頭に電流が駆け巡った
コクピットの床に放置していた観光ガイドを急いで拾い上げ
ページをめくった中尉はつぶやく
なんて事だ・・・
なんで気が付かなかったんだ
見つけたぞ___脱出方法を!
・・・
自分の家はいわゆる軍人家系というやつで
父親も祖父も曾祖父も…代々軍人だ
そんな訳で自分は物心がつく前には
家にあったポルタノヴァにこっそり乗っては
父によく怒られたっけ・・・
でもそのおかげで___こういう事ができる
ライトスイッチを押しながらエネルギゲージをOFF
さらに右腕の関節をロックして操縦桿を少し後ろに倒すと‥‥
メンテナンスモード起動
<< メンテナンスモード >>
<<テスト項目>>....<<歩行>>...<<オートクルーズ>>...実行
ごめんな お前とはここでお別れだ…
今まで自分と戦ってくれてありがとう…ポルタノヴァ
…<<ハッチ開閉テスト>>...<<閉>>...<<30秒後>>...実行
幾度も戦場を共にした愛機を見送り
中尉は脱出経路である___地下鉄へと下った
ー キャラネ市 ー
◇連合兵士1「いたぞ!奴だ!」
◇連合兵士2「逃がさん、ここで仕留める」
◇バイロン兵A「中尉っ…!中尉ー-----!!!!!」
◇バイロン兵B「俺達の為に…最後まで…っ!」
ー キャラネ市・地下鉄内 ー
トンネルが崩落してなくてよかった
連合軍のアルトも地下トンネルには入れまい___
その時、目の前が急に明るく照らされ
中尉の視界は白く塗りつぶされた
光に目が慣れ視界が正常に戻ると
目の前には行く手を阻むかのように
ロイロイが佇んでいた
ああ…希望に目が眩んだ
地下トンネルにアルトは入れなくても
ロイロイならばと‥‥思い至らなかった
手にした銃を放り投げ、手を上げたが
目の前のロイロイは微動だにしない
その時ポケットに入れていた携帯端末が振動する
メッセージ…?誰からだろう…確
認したいが…今動いたら死ぬな…これは
するとなぜかロイロイのライトが点滅した
・・・?なんだ?
携帯端末が再度振動し、それに呼応するかのように
再度ロイロイのライトが点滅する
・・・もしかして‥‥これは‥‥
恐る恐る携帯端末をポケットから取り出して
メッセージを確認すると___
”観光は楽しかった?” ”土産はある?”
あー!!!味方だこのロイロイ!
というか…「ツートン」だこいつ!
緊張の糸が切れ、その場にへたり込む中尉
その姿を見たロイロイは
笑っているかのように
ライトを激しく点滅させた
・・・
その後、自分はツートンのロイロイに乗って地下鉄を抜けて
無事に救出任務を完遂し、基地へと帰投した
・・・
・・・数日後・・・
ー バイロン軍基地 ー
はぁ…
あの状況から生還できたのは良かったが
愛機を失ったのは…少し堪える
<ピピピピ>
ん?上官からの呼び出し?なんだろう…?
ー バイロン軍基地・執務室 ー
◇上官「先日の救出任務ご苦労だった
褒美として貴様に新しい高性能機を用意した」
…自分はポルタノヴァを希望したはずですが
◇上官「安心しろ、ポルタノヴァをベースにした機体だ」
‥‥‥‥失礼しました、
上官のご期待に沿えるよう今後も___
◇上官「さっそくだが貴様に任務を頼みたい、
新しい機体の慣らし運転には丁度いいだろう」
・・・・・
え?!敵陣に単機で強硬偵察!?‥‥でありますか
◇上官「大丈夫だな?」
______大丈夫です
戦いが続く限り、中尉の苦労も続く___
ー バイロン軍基地・中尉の個室 ー
〇〇〇ー-------!!!!!
とあるバイロン士官のお話 ー完ー
0コメント