その他・カタロ
機体名:カタロ
「タンクに変形できる人型」と言うより「人型にも変形できるタンク」
基本はタンク形態で戦闘を行うが、都市や高低差のある地形では人型で戦う
スラスターは胴体下部に1基付いており、変形時や人型時のジャンプの際に使用する
足元のライトはタンク時に前方を明るく照らす!
基本はタンク形態で疾走しながら敵を攻撃するが
起伏が激しい場所では人型形態になってどっしり構えて砲撃する
キャノン砲の口径は小さめだが貫通力が高く
並の盾では易々と貫通する
キャリアー形態では軽装小型EXMを載せての戦闘や物資の輸送が可能
孤立した友軍陣地に物資を届けるなど、割と重要なキャリアー形態
整備兵「到着早々悪いが運搬用ロイロイに乗せ換えてくれ!……オーライ!オーライ!」
兵士A「そろそろ弾薬も食料も尽きそうだったんでヒヤヒヤしたぜ」
兵士B「カタロ様々だな」
運搬した物資を人型形態で荷下ろしできて便利なカタロは前線でも人気だ
カメラアイ横の灰色のハッチを開けてコクピットに入る
キャノン砲の弾は背中のパーツを外して装填する
タンク形態だと場所を取るので整備が終わったら機体は人型にして駐機だ
機体の整備シーンはいくらあってもよい
整備兵と弾薬が同じシーンに映ってると弾薬のデカさが協調されてヨシ!
整備兵とパイロットが機体のコンディションについて会話してるのもヨシ!
ライト部分の空きスペース(足元の茶色いところ)には
サバイバルキット(数日分の食料や水とか道具等)が入っているが
小腹がすいた整備兵に食べられている事があるので
パイロットは出撃前に必ず目視で食料があるか確認しよう!
確認を怠ると非常時に汚れたウエスとか空の袋が出てきて途方に暮れるぞ!
説明不要の市街戦
ちなみにタンク形態から人型やキャリアー形態には変形可能だが
人型⇔キャリアー形態の変形は出来ない‥‥仕様上は…ね
ライトの点灯スイッチと変形モードの決定ボタンを同時押しすると
なぜか変形出来てしまうのだ!
この状態ではシステム的には足のつま先方向が前方になってるので
機体を前進させようとすると後退する
…この状態になる利点は無いので仕様外の変形はしないでください
カタロの人型形態は近接戦闘するには実は不向き
関節を簡略化する事でコストを抑えつつ強度を確保しているので可動域が狭いのだ
:カタロとポルタの可動域の差
ただし…一部の手練れパイロットは近接戦闘でも戦果をあげている
ショーテル2刀装備しているカタロには近づいてはいけない
0コメント