その他・カリリガ

ひと山いくらの低コスト機体いいよね…

しょっちゅう故障する機体に愚痴をこぼしつつ乗りたい


機体名:カリリガ

スラスターを使用したローラーダッシュの加速力は低コストとは思えないほど速く

作戦に応じて兵装を柔軟に変更できる汎用性に加えて

製造コストは小型量産機よりも安い

つまり機動性が高く多様な兵装を装備できる低コストな機体である


けど‥‥低コスト相応の部分が問題なんだ


まず機動性とコスト削減の為に装甲がペラペラ

マシンガンの弾1発でも当たると羽虫のごとく散る

それどころかカリリガは戦車の主砲でも倒せる(普通はEXMに戦車の主砲は効かない)

あと地味に頭部にあるコクピットは中がクソ狭くてしんどいぞ!

センサー類は頭部に搭載できるスペースが無いので

腰に性能の低い外付けセンサーを装備している

なので基本的に先手を取られるから会敵即死もありえる

機体の機動性は高いので死ぬ気で避けて反撃だ!


本来は追加ブースターであるパーツを動力炉として太もも部分に搭載しているが

動力炉として使うには出力不足なので2基を同期させる事で出力をなんとかカバーしている

…この動力炉がこの機体最大の長所であり駄目な所なんだ



動力炉2基をオートで同期させてるんだけど

機体を使っていく内に動力炉の劣化に差が出てきて同期不良が発生する

同期不良が発生すると出力は10%~40%低下してしまうんだ

これを防ぐには2基の動力炉の劣化具合を見極め

マニュアルで同期させる必要があるが

これが難しくて調整しても出力が10~25%低下している事が多い…



カタログスペックでは積載量はそこそこあるんだけど


重量が増える

機動力が落ちる

なので装備の自由度はそんなに無い


おススメ兵装

・盾とマシンガン

盾を構えつつマシンガンを撃つので装甲が薄くても粘り強く戦える

・バズーカのみ

火力はあるが弾数が少なく弾幕も張れないので少し上級者向け

・ピストルとヒートナイフ

この兵装で戦果を上げられる人は別の機体に乗ろう



ちなみにこの機体には後期型が存在する

赤い方がカリリガ後期型

これまでの運用から得たデータを元に設計が見直され

速度と積載量が増加した‥‥んだけど

装甲が…足の所は増えたけど

上半身の装甲と頭部装甲が減っていてトータルだと減少しているぞ


まあ装甲増やすと機動力落ちるので…後期型でも今まで通り死ぬ気で避けよう!



大量生産されてモリモリ撃破されてる機体なので

ジャンク屋にパーツが沢山あって格安で機体を入手できるが

動力炉の同期調整がされてないから性能は低い

安いからゴロツキ共がカリリガに乗って町で略奪行為とかしてたりする


後期型も初期型も構造的にモノアイ部分の装甲が薄く

歩兵の対戦車ライフルでも装甲を貫いてパイロットを射殺できるので

腕のいい猟兵なら生身でカリリガを倒すぞ!


その他・カリリガ ーおわりー


・・・

えっ!?

AC6のプラモが30MMシリーズで出るの?!

無骨なパーツが…いっぱい手に入る…これは嬉しい